おたふくわた復活プロジェクト

25.ついにおたふくわた復活へ行動開始!? 原田浩太郎オリジナル綿を作りました。

start
いよいよ開始です!わくわくしました。

弊社ではこの2月より木綿ふとんについてのアンケートを取っているのですがアンケートに答えていただいた皆様から来るメールの中で「程よい重さがないと寝にくい」という声が予想以上に多かった事に驚いています。私は現在木綿ふとんを使用していますが、以前は羽毛ふとんを使用していました。確かに急に羽毛から木綿に変えた初めの頃は少し重たい印象を持っていましたが、最近はこの適度の重さが体に安心感を与えてくれ、羽毛では逆に軽すぎて寝にくくなっています。また部屋が寒くても夜中に目が覚めることもなくなり、朝もふとんの中はぽかぽかしています。アンケートの中でも木綿ふとんに対して「せんべいふとん」だとか「とにかく重い」という昔からのイメージを持っている方もいらっしゃいましたが、きちんと手入れをしていて、質の良い綿を選べばこのようなことはなくなっていきます。 私はおたふくわた復活プロジェクトを書き始めてから、自分の理想のふとんを作ってみようと考えていました。そして前回ここのコラムで書きましたタケダふとんセンター「武田製綿」さんの協力でようやくその夢が叶ったのです。まずは武田社長と入念な打ち合わせを行いました。私が考えていたのがとにかく肌さわりがよく、仮に中身を見ても消費者が職人さんが驚くような白くてきれいで気持ちいい綿を使うことでした。私が考えていた綿はふとんだけでなく衣類にもよく使われる高級繊維で作ることなのですがこれを掛ふとんとして作るのはなかなか作業が大変なのです。というのは細い繊維なので機械のローラーにくっついてしまうこともあるのと、かさがあまりでないのでふっくら感がないということ、そして何よりこういった綿を入手するのはなかなか難しくコストが高いなどが主な理由です。しかし武田社長と打ち合わせを重ねてついに試作品を作ることにしました。原料は綿の商社の方の協力で手に入れることが出来ました。保管状態が良かったせいか肌さわりもよく繊維もイメージ通りのきれいなままでした。さていよいよ機械で綿をほぐしていくのですが武田社長も初めてのことなので真剣な目つきで機械から目を離すことなく綿の様子を見ていました。開始してから何回も機械を止めて手で修正するなどの作業が何回も続きました。商社の方が一言「うーん、難しいかな・・。でもあきらめたくないな。」と言いました。私は無言のまま武田社長の様子を見ていました。「頼む。これが出来ないとおたふくわたが復活できない」と内心は思っていました。しばらくすると綿が出てきました。そしてその後も連続で綿を作り続けました。最後には機械も慣れて見事にふとんとしての形が出来ました。開始してから4時間後には商品にしても不思議ではないふとんの形が出来ました。

kakunin
武田社長が真剣な目で綿を追っています。

何パターンか重さを変えて作りましたが手で持った感じなどを見るとイメージしていた重さは感じられませんでした。 武田社長や皆さんの協力でこうしてオリジナルの綿が出来上がりました。 そしてこれを職人さんにふとんらしい形にしてもらい実際寝てみようと思いました。 私はこの綿を後日送っていただき、この綿でふとんを作ってもらいました。 何人かの方に試作品として寝ていただきましたが「思ったより軽い!」、「心地が良い」、「干すとかさが戻るので気持ちいい」、など嬉しい声をいただきました。 羽毛、羊毛に押されている木綿ですがまだまだ魅力があります。私はおたふくわたブランドでもう一度ふとんを売りたいという気持ちが更に強くなりました。
次回は亀川氏との再会について書きたいと思います。

九代目 原田浩太郎

※このコラムは2003年2月に執筆されたものです

ページトップへ